ハートフルクリニック情報定期便6月号
(日本臨床自由診療研究会メール便、第10号日本臨床自由診療研究室通信)

日本臨床自由診療研究室 室長(統合医療ハートフルクリニック院長)の平良です。
室長といっても私一人しかいません・・・。
アンチエイジング専門医のメルマガです。
専門的な内容から一般者の読者に対しても配信していますので、わかりやすい内容も掲載しています。
長文お付き合い下さい。

【お知らせ】
※、昨日、5月31日にも送信させて頂きましたが、リンクが多いため、一部の方に届かない現象がありましたので、再送させて頂きます。今後は添付ではなく、白寿
会サイトから開くリンク形式とさせて頂きます。

※さらに8月1日のパーソナルコースセミナーですが、ありがたいことに昨日申込があり残り1席となっています。お申込みはお早目にお願いします。なお、シーズンの
ためホテルは込み合っています。参加者は早めのホテル確保お願いします。


【目次】
1. オーソモレキュラー研究会に参加しました。
2. 沖縄で未病システム学会総会があります。11月13日、14日(リンク:未病システム学会)。
3. 8月1日(日)日本臨床自由診療研究会主催パーソナルコースセミナー(各論コース)(リンク:自由診療外来セミナー(各論講習会)8月1日)
4. 10月10日(日)日本臨床自由診療研究会ハートフルクリニックセミナー(総論コース)(リンク:自由診療外来セミナー(総論講習
会)10月10日)

5. ミトコンドリア障害について情報提供
6. 混合診療の件で厚生局に確認したところ・・・
7. 6月中に自院パーソナルコースセミナー申込がありました。(リンク:自院パーソナルコースセミナー)
8. パーソナルコースコース11月21日(日)ご案内。(リンク:自由診療外来セミナー(各論講習会)11月21日)
9. 5月23日(日)てんぷす那覇で大規模講演会を実施しました。
10. 日本臨床栄養療法研究会(MNST)を立ち上げました。(リンク:日本臨床栄養療法研究会入会申込書)
11. 6月27日(日)第2回SPA東京支部橋本クリニック講演会開催決定
12. 6月5日(土)山形県で講演します。(リンク:第3回アンチエイジング講演会in山形)
13. 日本臨床自由診療研究会主催セミナーブース出展希望企業、ランチョンセミナー企業の募集
14. 2011年1月8日(土)メインドクター新年会を開催します。
15. サプリメントに関する院内勉強会を実施したい先生方ご連絡下さい。
16. サプリメント療法レシピファイルの更新
17. 点滴療法レシピファイルの更新
18. 7月17日、18日:第11回国際統合医学会学術集会
19. 5月30日(日)福岡で乳酸とミトコンドリアに関する講演してきました。
20. 大和薬品メルマガ「「e-健康かわら版」お求めの先生方ご連絡下さい。(リンク:BB研究会(パンフ))
21. 情報提供下さい。
22. メルマガ事務局


1. オーソモレキュラー研究会に参加しました。
5月15日(土)午後6時30分から都内でオーソモレキュラー研究会が開催されました。
今回は主に自閉症、多動症、ADHDに関する検査法、治療法、栄養療法、代謝に関する内容でした。
会場に私の知人の先生方4名ほどお誘いして来場されましたので、その後銀座に流れました。
栄養学的には、よろしくない多めのアルコールを頂きました。
でもアルコールはヒドロキシラジカルスカベンジャーなので、多少のヒドロキシラジカルは消去できたかも?です。
それにしても自閉症の治療は一筋ならではいかないものです。
ハートフルクリニックでも多動症、自閉症、統合失調症少なからず改善例、完治例がありますが、やはりその中心は栄養療法です。
インとアウトを十分管理して、インしていいもの、アウトしなければならないものを徹底することで、細胞代謝の正常化とともにセロトニンなどのホルモンが合成され始めると改善します。
アウトしないといけないものはトランス脂肪酸などの有害物です。
残念ながらおいしーいスナック菓子に多いです。
今回のセミナーで、絡んだ糸をほぐすことで時間はかかるものの精神疾患が改善することの認識を共有しました。
精神疾患もガンも代謝、特にミトコンドリア代謝が重要なカギを握っているようです。


2. 沖縄で未病システム学会総会があります。11月13日、14日。(リンク)
未病システム学会の総会が沖縄であります。(リンク参照)
11月13日(土)、14日(日)です。
場所は、沖縄県男女共同参画センター ているる
ぜひご来場お待ちしています。
私も自由診療外来のいくつかを発表する予定です。
詳細はこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/mibyou.pdf


3. 8月1日(日)日本臨床自由診療研究会主催パーソナルコースセミナー(各論コース)(リンク)
8月1日(日)に日本臨床自由診療研究会主催のパーソナルコースセミナーがあります。
自由診療外来に関する各論セミナーです。
このたびは、6席のところすでに4人の先生が予約されています。
残り2席でお早目のお申込みお願いします。
※訂正します⇒5月31日1席申込があり、急きょ残り1席となりました。ご了承下さい。
申込はお早目に!
パーソナルコースセミナーでは、私が作成したとっておきの点滴療法レシピやサプリメント外来レシピの詰まったエクセルファイル、同意書、簡単ですが自由診療外来カルテ原本などのセットをUSBに入れてお渡ししています。
ファイルや同意書などの原本をお渡ししますので、それらをゲットしたい先生方はぜひ受講されて下さい。
詳細はこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/tentekisapuriin.pdf


4. 10月10日(日)日本臨床自由診療研究会ハートフルクリニックセミナー(総論コース)(リンク)
10月10日(日)に日本臨床自由診療研究会主催のハートフルクリニックセミナーがあります。
自由診療外来に関する総論セミナーです。
7席ご用意していますが、現在2名申し込まれていまして、残り5席となっています。
再受講も大歓迎(2名まで:半額)です。
お申込みはお早目に。
このセミナーでは、自由診療外来の考え方、開設のノウハウが分かります。
詳細はこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/semina.pdf


5. ミトコンドリア障害について情報提供
白血球ミトコンドリアの遺伝子の大幅な欠失が、アスタキサンチン飲用で抑止できるようです。
詳細はこれからの研究待ちです。
アスタキサンチンはNFκBの抑制作用もあったので、それが作用点なら同じく今はやりのレスベラトロールでも同様な効果が期待できるでしょう。
EPAも白血球のテロメア延長作用があることから、機能性素材の一部あるいは今後研究が進めばほとんどは?遺伝子に作用している可能性があります。
いずれにしても体にいいものを摂取しましょう。


6. 混合診療の件で厚生局に確認したところ・・・
0901002号通知の「費用徴収する場合の手続き」を遵守していれば、同日に同一の患者に保険診療と点滴治療等の自由診療を実践しても混合診療には該当しないと
いう回答を一地方の厚生局で確認しました。
残念ながら、この情報は医師に対してであり、歯科医師に対しては今後確認をする予定です。
私が従来セミナーで語っていたことと同じ結果でした。
各地方で見解の相違があります。
本来法律は一つなので統一した見解が得られるのが筋なのですが、自由診療外来実施にあたっては、気をつけて下さい。
都道府県で見解が違うというのはよくあることで、国内行政のウィークポイントなのかも知れません。
0901002号通知については、ハートフルクリニックセミナーで資料を提供し、解説しています。
今回確認した情報の詳細は、8月1日、10月10日のセミナーにて情報提供させて頂きます。


7. 6月中に自院パーソナルコースセミナー申込がありました。(リンク:自院パーソナルコースセミナー)
申し込まれた先生ありがとうございます。
自院パーソナルコースセミナーとは、申し込まれた先生のクリニックに私平良が赴いてそのスタッフに対しても、予防医学・アンチエイジング外来のセミナーを実施してモチベーションを上げ、サプリメント外来や点滴療法をスムーズに導入に導くというものです。
私の旅費交通費が上乗せになる上、パーソナルコースセミナーよりもややお高いのでデメリットもありますが、スタッフ教育も一緒にできるのでそこはメリットとなります。
アンチエイジング外来やサプリメント外来を実施するにあたりスタッフはどうあるべき!ということも語る予定です。
自由診療外来開設にあたり、少なからぬ医療機関がスタッフのモチベーションアップに苦慮しているところです。
サプリメント販売は金もうけでは?というスタッフの誤解もありますが、それはサプリメントがどのような働きをするのか?、西洋医学にどのような限界があるかわからない、サプリメント外来の結果どうなったか見えないことに起因すると思います。
院長とスタッフの温度差は、よくある話です。
その解決策はいくつかあります。
院長とスタッフの関係が、院長以下横並びの“文鎮”のような関係ではちょいとまずいと思います。
少なくとも、その間にワンクッションとなる、サポーターよりも強力かつ協力的な“ブースター役”が必要です。
さらに、有効的な逆三角形という組織形態もあります。
さまざまな組織形態がありますが、一番そのクリニックにふさわしい形態を選択することです。
院長一人が頑張るのではなく、がんばるスタッフを一人二人と増やす。
中国の諺、“魚をあげるのではなく、釣り方を教える”のです。
サプリメントを教えるのではなく、サプリメント外来が何なのかを教えるのです。
そのスタッフのモチベーションアップを図る方法を検討する必要もあります。
などなど、自院パーソナルコースセミナーならではの情報提供が可能です。
スタッフの顔を見ながらお話ができることがメリットです。
自院パーソナルコースセミナー楽しみにしています。
自院パーソナルコースセミナー:詳細はこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/tentekisapuri.pdf


8. パーソナルコースコース11月21日(日)(リンク)
11月21日(日)にパーソナルコースセミナー開催予定です。
6席予定です。
現在申し込みはありません。
沖縄で遊ぶには、11月いい季節です。
観光&セミナーで沖縄を満喫されて下さい。
お申込みは平良↓まで。
st@hakujyukai.com

詳細はこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/tentekisapuriin1121.pdf


9. 5月23日(日)てんぷす那覇で大規模講演会を実施しました。
23日午後2時から約2時間、美容からガン統合医療まで、と題して一般、医療関係者向け講演会を開催しました。
アンケートでは、「大変素晴らしいお話ありがとうございました。」などのご意見を頂きました。
会場の反応も大変素晴らしく、うなずく方が多かったです。

今回は、美容からガンの統合医療と一見かけ離れた、幅広い内容ととらえられがちですが、実は美容もガン統合医療もひとくくりでまとめると、細胞内代謝の正常化として捉えられます。
さらに、メカニズムは違えど、美容もガン統合医療も共通して、ビタミンCを使います。
すなわち、細胞の代謝を正常にするためには、どうしたらいいかというテーマになります。
これこそが美容からガン統合医療、ひいては長寿、アンチエイジングをもたらす方法になります。
その方法とは、食とライフスタイルです。
美容の大敵も発ガンメカニズムも共通項の一つとして、インスリン抵抗性の上昇があります。
つまりインスリンの効きが悪くなることは、美容ではなく老化をもたらし、その果てはガンをもたらします。
インスリン抵抗性↑⇒高血糖↑⇒中性脂肪↑⇒NFκB↑⇒マクロファージからNO産生⇒SOD+NOによるペルオキシナイトライトになるというメカニズムで発ガンにつながります。
つまりは、美容をすることはガン予防になり、ガン予防や治療をすることこそ美容になるのです。
また、インスリン抵抗性は、たった一晩の睡眠不足でも悪化することがデータで示されました。
ということは、慢性的な睡眠不足は、それだけで美容の大敵のみならず、発ガンの恐れもあるということです。
ライフスタイルがいかに大切であるかが推測できます。
以上のようなことを語りつつ、だからこそ食の安全、安心、正しい食生活を指導できる人材育成や研究を目的に、「日本臨床栄養療法研究会(MNST)」の立ち上げを訴えました。
次にその日本臨床栄養療法研究会(MNST)について解説します。


10. 日本臨床栄養療法研究会(MNST)を立ち上げました。(リンク)
さった、5月23日(日)に那覇市内のテンプス館で行われた講演会で、日本臨床栄養療法研究会(MNST)の立ち上げを宣言しました。
年会費や入会金はSPAと同じでシステムもほぼSPAと一緒ですが、資格認定講座受講後の呼称と、入会条件が異なります。
入会条件は、栄養士あるいは管理栄養士の資格があること、資格呼称は、ASCA受講修了者が臨床栄養サプリメント指導士(仮称)、AIMA受講修了者がガン統合医療指導士(仮称)になります。
これまで、私が知る限りでは、栄養士や管理栄養士の方々には失礼ですが、あまりトランス脂肪酸のことをしらなかったり、アラキドン酸やリノール酸のこと、特にその代謝やミトコンドリア内代謝を知らない方が多いのですが、これからは血液データも読みながら栄養を臨床的にトータルで捉え、アドバイスできるようにしたいと考え、この会を立ち上げることにしました。
地道な活動ですが、ご興味ある方(栄養士・管理栄養士)はご入会下さい。
ちなみに、MNSTとはNSTにメデイカルをつけたものです。
日本全国広域にMNSTを広めたいと思います。
マークは、トマトにMNSTをつけたものとなっています。
健康的なトマトのイメージと、語呂合わせですが、together making tomorrow の略もあります。
日本の明日を変えて(作って)いきましょう。
入会申し込みはこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/mnst.pdf


11. 6月27日(日)第2回SPA東京支部橋本クリニック講演会開催決定
くる6月27日(日)午後1時から新宿で一般向けに講演会を開催します。
ハシモトクリニック&ハートフルクリニック&SPA&日本臨床自由診療研究会共催となります。
ご興味のある方はぜひご参加下さい。
参加希望の方は、平良まで連絡下さい。
6月26日(土)には、ダーツ大会があります。
下記の場所で予定しています。
場所 新宿西口付近
時間 19:00スタート 23:30又は24:00終了予定
6月26日(土) セミナー前日 開催
参加費 ¥8,000(飲食込) 予定  参加人数見込み 20名
ご参加希望の方は下記へ
st@hakujyukai.com


12. 6月5日(土)山形県で講演します。(リンク)
その名も第3回アンチエイジング講演会。
受講される方は、医師歯科医師の先生方です。
これまでの2回は大学の教授、准教授の先生にスピーチしてもらったその格式高い講演会に、何と私平良が第3回目の大役を仰せつかりました。
登場していいものか考えましたが、がんばらせて頂くことにしました。
お招き頂きました、美咲クリニック今野先生、主催の万有製薬様ありがとうございます。
私のテーマは、「ガン統合医療、最新の話題と症例報告」と題してスピーチ致します。
西洋医学⇒サプリメント外来⇒点滴療法と来て、最後にたどり着いたのは、栄養代謝療法です。
まさに、ソクラテスの言葉(たったと思います)「食を医とせよ。医を食とせよ。」の正解です。
原点に戻ったように思います。
その実践によりガン統合医療の改善率が高くなりました。
そのことを山形の先生方にお伝えしようとスライドはすでに作成しました。
今回のトピックは、私の理論となりますが、SOD酵素とNOのバランスが崩れると、発ガンに至るのでは?というものです。
SODは本来スーパーオキサイドを消去するものです。
NOは少量だと善玉的な働きをし、大量に産生されるとSOと絡んで悪さします。
このメカニズムをスライドを用いて語る予定です。
SOD、NOとも食事が強く絡みます。
なので、栄養代謝療法が生きてくるのです。
何を食べたらNOが過剰産生されるのか?SODがその活性を強くするのか?を説明して、SOD/NOがSODに傾くような栄養代謝療法を語れたらと
思います。
“平良式SN理論”とでもいいましょうか?
今回、私の知人の先生4人ほどご参加されることになりました。
中には東京からご参加の先生も・・・。
岡崎先生、遠方よりありがとうございます。
楽しみにしています。
詳細はこちらから↓
http://www.hakujyukai.com/panhu/yamagata.pdf


13. 日本臨床自由診療研究会主催セミナーブース出展希望企業、ランチョンセミナー企業の募集
日本臨床自由診療研究会が主催するハートフルクリニックセミナーやパーソナルコースセミナーではブースを設けています。
ご希望の企業様はお知らせ下さい。
ブース設置料は頂きませんが、旅費交通費その他経費は自己負担となります。
事前に独自の審査をさせて頂きます上に、出展数には限りがあるため優先順位をつけさせて頂きます。
出展できない場合もあります。
受講者数には変動があります。
あらかじめご了承下さい。
また、ランチョンセミナーを希望される企業様も募集致します。
旅費交通費、その他経費は自己負担となります。講演料の支給はありません。
事前に審査をさせて頂きます。
出展できない場合もあります。
受講者数には変動があります。
あらかじめご了承下さい。


14. 2011年1月8日(土)メインドクター新年会を開催します。
場所は天久テラス(国内有数のてんぷら専門店)。
あるいは場所変更をする場合もあります。
時間は午後7時〜。
セミナー受講の先生方、ご参加希望の先生方、ご連絡下さい。
多少の症例報告、失敗談や成功談について語る予定です。
今年は25名の方々にご参加頂きました。
おそらく毎年受講される先生が増えるにつれて数がますと思われます。
自由診療外来を考えている先生方、その入り口として新年会の驚きの活気を垣間見てはいかがでしょうか?


15. サプリメントに関する院内勉強会を実施したい先生方ご連絡下さい。
自由診療外来を開設したいが、何からしたらいいかわからないという先生方、まずサプリメントメーカーの話から聞いてみてはいかがで
しょうか?
☆これからサプリメント外来を開設したいが、最初にサプリメントについて勉強したい。
☆サプリメントについてスタッフに知ってもらいたい。
☆サプリメントとは何かしりたい。
☆どのようなサプリメントを選択したらいいか勉強したい。
☆間違いだらけのサプリメント選びとは?・・・
ご要望に応じて、適切なサプリメント会社社長とコンタクトをとり、勉強会開催の可否を確認してから、連絡差し上げます。


16. サプリメント療法レシピファイルの更新
サプリメント療法レシピファイルを更新しました。
ID、PWをお持ちの先生方は、日本臨床自由診療研究会サイトにアクセスされて下さい。


17. 点滴療法レシピファイルの更新
なしです。


18. 7月17日、18日:第11回国際統合医学会学術集会
なお、7月17日(土)、18日(日)は、第11回国際統合医学会学術集会が点滴療法研究会ボードメンバーの水上治先生(健康増進クリニック院長)の会頭の下、東
京コンファレンスセンター・品川で開催されます。
私も参加予定です。


19. 5月30日(日)福岡で乳酸とミトコンドリアに関する講演してきました。
5月30日(日)、日帰りで福岡にて、乳酸やミトコンドリア代謝に関する講演会をしました。
私の得意であるミトコンドリアの話です。
各種疾患に絡んでいるミトコンドリアについて、その機能アップ(ミトペニアの逆)をするためにどのようにしたらいいかを語りました。
質問コーナーでは、一般の方ながらすごくお勉強されている方もいてびっくり。
レベルの高いオーデイエンスでした。
同じ講演会を、7月10日(土)都内で開催します。
参加したい方は、下記へご連絡下さい。
st@hakujyukai.com


20. 大和薬品メルマガ「「e-健康かわら版」お求めの先生方ご連絡下さい。(リンク)
各種健康情報満載です。
ガン統合医療素材である“バイオブラン”に関連する情報も満載。
また、大和薬品さんでは8月1日(日)にバイオブラン研究会を開催します。
詳細は、リンクを参照されて下さい。


21. 情報提供下さい。
その他情報を提供されたい企業団体様、ドクターはご一報下さい。
ご意見もお待ちしています。


22. メルマガ事務局
☆SPA通信郵送希望
☆SPA入会希望
☆自由診療研究会(MAIN)入会希望
☆日本臨床栄養療法研究会(MNST)入会希望
☆ドクターセミナーについてご質問
☆このメール不要
☆その他申込
☆情報提供など

各種連絡は下記にお願いします。
医療法人白寿会秘書課(池間(いけま)、岡田(おかだ))
〒901−0311
沖縄県糸満市字武富175−1(介護老人保健施設白寿園内)
Tel&Fax:098−995−0220
Mail:hs2@hakujyukai.com